2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

浜松城 城と銅像と餃子と…

以前、浜松城について簡単に書きましたが、簡単すぎるので書き直します。 浜松城、元は曳馬(ひくま)城といい、今川家の重臣・飯尾家が任されていました。 しかし今川義元公の陣没、徳川家康公の自立と今川の両国全体が動揺する中、飯尾家中も今川派・徳川派…

北関東の名城の痕跡 高崎城跡

一般に城を見に行く、というと国宝の松本城や彦根城、姫路城など古い天守閣が残る城。大阪城や名古屋城、小田原城のような観光地化した再現天守閣を持つ城。または江戸城や仙台城など天守閣はないが、観光地化した城跡に行かれることと思う(城に興味ない方は…

山中城 ロングver.

こちらのブログを書き始めた際に山中城を試し書きしましたが、短すぎたので書き直します。 こちらを訪れたのが2015年の冬…城跡探訪にはベストシーズン。 新幹線で静岡県三島駅で降りて、駅前でバスに乗り国道1号線を東へ一時間… (地図画像はゼンリンの地図ア…

銅像探訪のきっかけ

こんにちわ。 ソレガシがブログを書くきっかけを、今回は書いてみたいと思います。 今を去ること十数年前…宮城県仙台市の青葉城址に行きたくて夜行バスに乗って仙台に遊びにいきました。城跡や博物館を見学し、牛タンを食べてお土産を買って満足して帰りました…

関東の名将 太田道灌公!

今回はソレガシが敬愛してやまない太田道灌公の銅像で代表的なものをいくつか紹介したい。 まず太田道灌(おおた どうかん)って誰?と思うだろう。分かりやすい答えは、 「江戸城を最初に築城した武将」であろう。 この銅像は有楽町の東京国際フォーラム内で拝見…

創建1200年越えの諏訪神社!

久し振りに近所の諏訪神社に参拝しました。 鳥居を潜ると、清々しい気配に包まれます。 狛犬さまもいい顔されています。 神社は癒されますよね。神様を身近に感じられます。理屈ではないので、わからない方には説明はできませんね。 ふと見ると… この西早稲…

国会図書館に行ってきた!

昨日、読みたい本があったので国会議事堂そばの国会図書館に行って来ました! こちら職員用の出入口でして一般人出入口はここから50メートル先にありました。更に本館・新館と別れ、全く初めてのソレガシは新館で登録してカード頂きました。ここで30分。 館内は…

新宿区若松町の守り神さま

昨日、いつも使うバス停より数個前で降りて歩いていると、道端にこんな石碑がありました。 石碑に誘われるまま歩いていくと、小さな神社が鎮座しておりました。 お参りして上を見上げると、縁起を記している木板があるではないですか!読んでみましょう。 八…

断酒して8ヶ月

今回は画像なし、ソレガシの独り言なのでつまらないと思います。 今年の3月に持病の痛風を再発し、病院で医師より「このままなら若死にするよ」と言われて断酒を命じられました。 若死にはしたくないので、断酒して10月で8ヶ月、お陰で中性脂肪や肝臓の数値も…

武田家 銅像特集!

前回まで甲斐(山梨県)甲府のブログを書いていましたので、武田家の銅像を御覧頂き、今もなお愛されている武田家を知って頂きとうございます。 甲府駅・南口に鎮座まします武田信玄公。眺めて安心感がありますよね! 甲府駅・北口の一角に佇む武田信虎公。信…

甲府名物 ほうとう

城に銅像、絶景と甲府を堪能したので最後にご飯を食べて帰りました。 ほうとうの名店「小作」 カボチャほうとうと馬刺しセット!これで明日からヒヒーンと馬並みに頑張れる気がする~ ノンアルコールビールと馬刺しを頂いて、ほうとうを…その日は30度越えの暑い…

甲府の絶景ポイント 竜華池!

躑躅ヶ 館崎跡周辺を散策しているとダムのようなものが視界に入ってきました。子供の頃から何回も来ている武田神社ですが、屋形跡の周囲は初めて歩きます。 調べると「竜華池」という灌漑用ダムで大正6年に造られたもの。なんと高さ17メートルとのこと! 石…

開館! 信玄ミュージアム!

武田神社参拝後、鳥居を出て道路渡った左側… 新しく信玄ミュージアムができました。こちらは甲府開府500年を記念してできたもの。無料エリアと有料300円のエリアに別れ、別棟でカフェもあります。 有料エリアでは、信玄時代の躑躅ヶ崎館の成り立ちを紹介する…

武田神社 参拝!

甲府駅前からバスに乗って武田神社に参りました。元は「躑躅ヶ崎館」 武田家の本拠地です。 狛犬さまがお迎えしてくれます。 躑躅ヶ崎館は武田信虎公が永正16(1519)年に開き、天正9(1581)年に武田勝頼公が新府城(韮崎)に移るまでの62年間、武田の首府として…

甲府を造った男 武田信虎

今年は甲府開府500年にあたり、様々な行事があったようです。ソレガシは人が沢山集まる時期や行事は避けますので詳しくは知りません。(´ω`)エヘン その甲府を開いた方、武田信玄公のお父上である武田信虎公です。 画像は大泉寺にある武田信虎公の肖像画、息子の武…

富士山🗻が眺められる甲府城!

先日、日帰りで甲府行って来ました。これから何回かにわけてブログ更新しまっし! 勿論、こちらのTシャツ着て市内を歩きましたとも(´ω`)エヘン 甲府といえば躑躅ヶ崎館(武田神社)!というくらい武田贔屓の街ですが、駅前の甲府城もなかなか立派な石垣の城でし…

シーズー犬U^ェ^Uが大好き

亡くなってしまいましたが、シーズー犬のななみを16歳半まで共に暮らしていました。 可愛くて可愛くて、箱入り娘の妹として育てていました。今でも街中でシーズーを見かけると目で追ってしまいます。 思い出すと涙が😢… 今宵はこれまでにしとうございます… オ…

秋の味覚 サンマ!

やって参りました!サンマ!秋はこれを食べないと始まりませんし、締まりません。 去年は日々を忙しくしてるうちにシーズン終了してしまい、臍を噛んだものでした しかぁし!今年は違う! 塩焼きを食べ、明日はサンマ立田揚げ弁当、サンマの有馬煮も欠かせま…

台風15号 一過!

昨夜は久し振りに関東直撃の台風でしたね。 雨風もあらかた治まり、青空すら見える今からは信じがたいですが、突風に大雨と危ない状況で交通網も大混乱。 こういう時は慌てず急がず、ノンビリ構えてお茶でも飲みながらゆっくり一日を始めてください。命大事…

国宝 松本城

都内から気軽に行ける国宝・松本城。 元々は市内に深志(ふかし)城という城が存在し、甲斐の虎・武田信玄公が侵略の対象にしていました。武田家が滅び、豊臣大名の石川数正(元・徳川家重臣)がはいり、松本城を造りました。 松本市内は街中にも周辺の山から名…

徳川家康公は二度亡くなった?

江戸幕府を開いた徳川家康公は元和二(1616)年、75歳で駿府で病死。それが史実です。 しかし、大阪府堺市の南宗寺に徳川家康公の墓があります。 (´ω`)??? 大坂夏の陣で、城方の軍勢が家康公本陣に地雷火による攻撃を仕掛け、重症を負った家康公を寺まで運…

武田勝頼公Tシャツ 作った!

近い内に甲府にお出かけするので、武田勝頼公Tシャツ作りました。前には勝頼公が用いた印判。獅子? 狛犬? 背中は勿論、武田菱です。 個人用に一枚しか作ってません。 いいよね?

栄螺武者 ?

日本の甲冑のデザインは現代人も美しく感じるものがあります。 わけても、戦国末期から近世にかけては「変わり兜」などと呼ばれる突出したデザイン性の甲冑がどしどし作られる時代がありました。 画像は栄螺(サザエ)を模した兜であり、恐らく水軍と所縁のあ…

東寺展 美仏・帝釈天さま

今年の春の話ですが、上野の国立博物館 通称トーハクで京都の東寺から数々の仏像を含んだ仏教美術の展覧会があったので行ってきました。 勿論、ほとんどの仏像は撮影禁止ですが、帝釈天さまだけは許されていました。以下、その美仏ぶりをご堪能ください。あ…

山中城

静岡県三島市に残る山中城跡。豊臣秀吉の関東征伐で八王子城と並ぶ激戦地で有名ですが、残された堀が特徴的! 障子堀というんですが、ワッフルに似ていることから、一部城好きはワッフルと記念撮影が流行っています。撮影後はオヤツにもなるし 北条家ですが…

9/4 おはようござる。(o´Д`o)ノ゙

おはようござる。 さあ、今日も出陣!やる気はない!

合掌フィギュア

近所の本屋で合掌フィギュアのガチャガチャがありましたので、廻しています。一回200円なので手頃。 ソレガシの守り本尊・虚空蔵菩薩様に祈って頂きました。 柴犬・三毛猫・ベルーガ… …なぜイルカ?(´ω`)

合戦の実際

城跡や古戦場に下調べしてから行って見て回ると、軍人さんの参謀旅行のような気分でわかったようになりますが、現代に伝わる歴史エピソードのほとんどは根拠のない作り話であることがほとんど。 実際、日本史で有名な関ヶ原合戦も見直し論がでて、大河ドラマ…

歴史の工作

歴史が好きであちこち行きますが、お土産で欲しいものがない! ということで家紋をモチーフにストラップ、栞、軍旗、軍配、Tシャツなど手作りしてます。 クオリティは高くないし、一点しか作らないので自己満足です。親しい知人に少しあげたりしていますが。…

おはようございます(´ω`)

今日も穏やかな日になりますように。